わたしもぼくもオルガニスト! 短期集中レッスン参加者募集

わたしもぼくもオルガニスト!
短期集中レッスン参加者募集

ホールオルガニスト大木麻理先生による2日間のレッスンを受けて、発表会に出演!初日にはホールの大オルガンの見学もできるよ!

昨年の発表会の様子 (c)T.Tairadate

昨年の発表会の様子 ©T.Tairadate   

日程・会場

日程 時間 内容・会場
8月20日(火) 14:15~17:30 グループレッスン①&大オルガン見学会
@市民交流室&シンフォニーホール
8月21日(水) 13:30~16:40 グループレッスン② @市民交流室
8月22日(木) 10:15~12:45 直前リハーサル @市民交流室
13:15~15:20 発表会 @市民交流室

★グループレッスン①②・大オルガン見学と直前リハーサルは、上記の中で参加いただく時間帯をホール側から指定いたします。

レッスン内容

・小型の「ポジティフ・オルガン」で行います。
・4~5名程度のグループレッスンです。(1グループ40分程度)
・曲目:ピアノなどで弾いたことのある「バロック作品」をお持ちいただきます。
申込時にご記入いただいた「受講希望曲」の中から、ホール側でレッスン曲を指定させていただきます。選曲の際にポジティフ・オルガンの音域を必ずご確認ください。

★「受講希望曲」はご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。

応募条件

対象

小学1年生〜中学3年生

募集人数

20名

受講料

3,300円(消費税込)
※レッスン料、練習費用、発表会費用含む

応募期間

7月2日(火)〜7月20日(土)まで

応募方法

下記フォームにてご応募ください。

結果発表

レッスンにご参加いただける方のみに、2024年7月24日(水)までにメールにて参加詳細をご連絡いたします。

講師

ミューザ川崎シンフォニーホール ホールオルガニスト 大木麻理

大木麻理

講師プロフィール

静岡市出身。東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。
DAAD(長期)、ポセール財団の奨学金を得てリューベック国立音楽大学、デトモルト音楽大学に留学し、満場一致の最優等で国家演奏家資格を得て卒業。第34回日本オルガニスト協会新人演奏会出演、第13回「静岡の名手たち」、大学院アカンサス音楽賞受賞。第3回ブクステフーデ国際オルガンコンクール日本人初優勝、マインツ国際オルガンコンクール第2位、第65回「プラハの春」国際音楽コンクールオルガン部門第3位、併せてチェコ音楽財団特別賞受賞。リリースしたCDアルバム「エリンネルング」「51鍵のラビリンス」がレコード芸術特選盤に選出されたほか、オルガンで参加した「Live from MUZA」(サン=サーンス:交響曲第 3 番「オルガン付き」) は、第58回レコード・アカデミー賞の録音部門を受賞した。ソロのみならず国内外のオーケストラ、アンサンブルと多数共演。NHK「リサイタル・ノヴァ」をはじめラジオやTV出演などオルガン音楽の普及に努める。個々のオルガンの可能性を活かした音色作りと高いテクニックは、多くのファンを魅了している。(一社) 日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
2018年4月よりミューザ川崎シンフォニーホール ホールオルガニストを務めている。
https://mariohki.jp/