セミナー&ディスカッション2019
多様性のある社会に向けて ~知的・発達障害編~
- 日時
- 2020年 1月28日 (火) 13:00開演
- 会場
- ミューザ川崎シンフォニーホール 企画展示室
- 出演
- 新井靖子(NPO法人わになろう会 理事長)
南部充央(株式会社リアライズ取締役/日本障害者舞台芸術協働機構理事長)
鈴木京子(国際障害者交流センタービッグ・アイ プロデューサー/副館長) - 曲目
-
【第1部】13:00~14:20
■発達障害の特性と個々のちがい
~日常生活から見える特性と支援の提供~
新井靖子(NPO法人わになろう会 理事長)
【第2部】14:30~17:00
■制作から運営までのガイドライン
南部充央(株式会社リアライズ取締役/日本障害者舞台芸術協働機構理事長)
■劇場における支援について
~なぜ劇場体験プログラムが生まれたか~
鈴木京子(国際障害者交流センタービッグ・アイ プロデューサー/副館長)
本事業は、劇場・音楽堂や、演奏団体など音楽業界で働く方々を主に対象としております。その他、アートマネージメントや障害・福祉について学んでいる学生、一般の方もご参加いただけます。奮ってご応募ください。
-
チケット
料金
■申し込み方法:oubo(アット)kawasaki-sym-hall.jpあてに、件名「セミナー申込み」とご記入の上、下記項目をお送りください。
①お名前 ②お勤め先・所属部署 ③ご連絡先(電話・メール)
申し込み多数の場合は先着順とし、ご参加いただけない場合のみ、ご連絡いたします。
※(アット)を@に変えてお送りください。
■申込期間:12月23日(月)から定員になり次第終了
主催:ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)
お問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 事業課 セミナー&ディスカッション係 044-520-0100(10:00~18:00)
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
チケット購入